ページ内を移動するためのリンクです。

爪白癬(つめはくせん)

爪白癬(つめはくせん)とは?

白癬は、真菌(カビ)の一種である白癬菌が皮膚に感染して起こる病気です。
爪の中に白癬菌が入り込むと、爪白癬(爪水虫)となります。
痛みやかゆみがなくても爪が白く濁ったり、分厚くなったりしたら爪の中に白癬菌が潜んで活発に増殖しているかもしれません。
「爪に水虫?」と不思議に思う人もいるかもしれませんが、足の水虫を完全に治さないままにすると、爪にうつってしまうことがあります。
爪の水虫はかゆくないため、ついそのままにしてしまうことが多いようですが、放っておくと確実に症状が進みます。
爪が分厚くなって靴に当たって痛くなったりしますし、家族にうつしてしまう可能性も高くなりますから、爪の変化に気づいたら、早めの受診・治療を心がけましょう。
爪の水虫かどうかは、皮膚科で症状の出ている爪を少し採取して白癬菌がいるかどうかを顕微鏡で調べればすぐにわかります。

引用:引用佐藤製薬患者向け指導箋

足の指の白癬(水虫)については、水虫のページをご覧ください。

治療メニュー

保険内服薬

外から薬を塗っても、爪の中にいる白癬菌には届きにくいため、抗真菌の内服薬が効果的です。薬の種類や飲み方はいろいろあります。いずれも100人に2〜3人くらいの割合で、薬の副作用で肝臓に負担がかかって肝機能が悪化することがあるため、定期的な血液検査も必要です。

1. ネイリンカプセル
1日1回の内服を12週間(3ヶ月)続ける方法です。
2. テルビナフィン
半年間くらい毎日飲み続ける方法です。
3. パルス療法(イトラコナゾール)
1週間薬を飲んで3週間休むことを3回繰り返す方法です。

保険外用薬

外用薬での治療にはルコナックとクレナフィンを使用します。ルコナックには白癬菌を殺菌する作用のあるルリコナゾールという成分が含まれています。爪の表面から塗っても白癬菌のいる爪の中や爪床まで浸透します。

クレナフィンの爪への浸透性