ページ内を移動するためのリンクです。

⾊素レーザー

様々な設定のできるVビームで
⾎管腫、⽑細⾎管拡張症を治療

⾊素レーザー(ダイレーザー)は、酸化ヘモグロビンの⾚い⾊に吸収される光で、強い熱エネルギーに変換され、⾎管を含めた周囲組織に影響を与えます。
⾚い⾊素だけに反応することで、⾚みの原因となっている余分な⽑細⾎管や⾊素が除去され、他の⽪膚と⾊調を揃えることができます。

  • Vビーム

    Vビーム(認可済)

    当クリニックでは、保険治療のできる⾊素レーザー「Vビーム」を使⽤しています。
    Vビームのレーザーは⾚い⾊素だけに反応し、正常組織の損傷は最⼩限になるよう設計されています。
    パルス幅(レーザー照射の時間)を病変の深さや部位によって細かく設定することができます。
    また、Vビームはレーザーの照射時に-26℃の冷たいガスを肌に吹き付けることでレーザーの熱から肌を守ります。
    そのため、実際に感じるのは輪ゴムでパチンとはじかれた程度の痛みでしかありません。

治療の流れ

  • STEP1
    医師がじっくり診察をさせていただきます。
    わからないこと、不安なことがあれば、何でもご相談ください。
  • STEP2
    施術部位の確認をし、⿇酔のクリームを塗ります。
    ⿇酔のクリームが効くまで、30分ほどお待ちいただきます。
    ⿇酔のクリームも保険適応です。
  • STEP3
    医師が⾊素レーザーを照射します(⿇酔の注射は必要ありません)。
  • STEP4
    施術後に化膿⽌めのクリームを塗り、そのままお帰りいただけます。
  • STEP5
    2週間後、経過の診察に来ていただきます。

料金表

内容 料金(税込)
⽑細⾎管拡張症 保険診療(3割負担の方で¥10,000前後)
⾎管腫 保険治療(3割負担の方で¥7,160〜¥28,000前後)

※いずれも複数回照射が必要です。