40代半ばです。小ジワが気になりはじめました。シワ治療にはどんな方法があるのでしょうか?
A.外用治療、レーザー治療、フォトフェイシャル治療などがあり、医師に相談して選びましょう。
シワには安静時のシワと動作時のシワとたるみがあり、治療法が違います。
<安静時のシワ> 鏡を見て、じっとしているときにあるシワです。
クリーム治療:「トレチノイン」は皮膚のサイクルを早くして皺を改善します。真皮のコラーゲンを増やす作用があり、3〜4か月でハリが出て皺が改善されます。米国では皺の治療薬として認可されています。
フラクショナルレーザー:点状にレーザーを照射し、細かい穴を皮膚に開けることよって皮膚組織の再構築を行います。皮膚の凸凹を改善し、シワ、ニキビ痕、傷痕などをきれいします。肌の真皮組織から根本的に改善するので、効果は一時的なものではなく長く続きます。
フォトフェイシャル:レーザー光が真皮上部まで達して、コラーゲン生成を刺激して肌質や細かい皺を改善させます。
ヒアルロン酸:眉間、法令線などに深くできてしまったシワに注入してふっくらとさせることができます。
<動作時のシワ> 笑ったり怒ったりしたときにできるシワです。
ボトックス:眉間の縦じわ、額を横に走るしわ、目の周辺の放射状のしわは、表情筋の動きが原因で作られます。ボトックスは人体に無害なたんぱく質で筋肉の収縮を弱める働きがあります。部分的に表情筋を動かなくする治療ですので、シワを作ろうとしても寄らなくなります。一部の筋肉のみ治療するので、不自然な顔や表情にはなりません。
ヒアルロン酸:安静時のシワにも動作時のシワにも用います。
<たるみ>
ウルトラセル(HIFU):高周波、高密度焦点式超音波を用いた治療法です。表皮、真皮、皮下組織すべての皮膚層と、脂肪層、SMAS筋膜に熱影響を与えることでシワ、たるみを改善させます。お肌を傷つけずに治療できるのがポイントです。
マッサージピール:コラーゲンの生成を協力に促進させられるケミカルピーリング治療です。レーザー治療に抵抗がある方や、肝斑があってレーザー治療を受けられなかった方におすすめな治療法です。
手術 シルエットリフト:頭皮の中を2~3㎝切開するだけでできるフェイスリフト法です。糸に吸収性のコーンと呼ばれる小さな引っかかるものがついていて緩んだ組織を引き上げます。糸は吸収されずに残っているので数年経ってたるんで来たら再度牽引できます。
手術 3Dリフト:糸に付いたコーンが糸中心部を支点として向かい合うようになっており、挿入後お互いに引っ張り合うように作用してたるみを引き上げつつ、立体的でハリのあるフェイスラインができます。3Dリフトの糸は吸収されます。
手術 コグ付きスレッド:ギザギザの棘(コグ)がついている糸を入れて全体に引き上げる手術です。針の先端が丸くなっている(鈍針)ので、出血や痛みが少ないです。たるみの程度によって本数が変わりますが、通常はお顔全体に6~10本ほど挿入します。