ページ内を移動するためのリンクです。

スタッフブログ

帯状疱疹の診断補助にデルマクイック!

医師の澤田です。

皆さんは「帯状疱疹」という病気をご存じでしょうか。これは、子どもの頃にかかった水ぼうそう(水痘)のウイルスが、治った後も神経の一部(神経節)に潜伏し、加齢や疲労、ストレスなどで免疫力が低下したときに、ウイルスが再度暴れだし「帯状疱疹」という形で発症します。

帯状疱疹は皮膚科の中でも痛い病気の一つと言われています。体の左右どちらかに、多数の水ぶくれと赤い発疹が帯び状に出現し、強い痛みを伴います。

診断は、主に帯状疱疹の特徴的な皮膚所見やピリピリとした痛み(神経痛)で9割近くの患者さんの診断に困ることはありませんが、中には皮膚所見が軽度であったり、神経痛がなかったりと、非典型的な症状の場合は診断に困る場合もあります。(湿疹も水ぶくれができたり、症状が強いときは痛みを伴うときがあるからです。)


つい先日も「左肩に赤い発疹ができた」と受診された患者さんがいました。

よく観察すると、赤い発疹の中に小さな水疱が見られ、左肩に痛みもあるとのことから、帯状疱疹の初期と考えられましたが、当院には「デルマクイック」という帯状疱疹の検査キットがあるため使用させていただきました。

検査は水疱をつぶして綿棒で擦って終わりです。5~10分で検査結果がでるので患者さんの負担も少ないです。
結果はやはり陽性。(Cのところに1本だけ線があれば陰性で、CとTの2本に線がでたら陽性です)



帯状疱疹として確実な診断ができ、抗ウイルス薬の内服を開始しています。
こういった検査キットがあることで誤診を防げたり、より確実な診断ができることで患者さんが安心して治療受けれることは大変なメリットがあると感じています。