こんにちわ
のりちゃんです。
最近めっきり寒くなり冬の寒さを感じますね~
ある患者様からさつまいもを頂きましたよ~
とーっても大きいさつまいもですよね
今回は大好きなさつまいもご飯
と初めてさつまいものポタージュを作ってみましたよ
どちらもとーっても美味しかったです
ポタージュは子供が美味しかったらしくおかわりをしました
季節の食べ物っていいですね
いつもいつも美味しい物を持ってきてくださるHT様ほんとにありがとうございます
こんにちわ
のりちゃんです。
最近めっきり寒くなり冬の寒さを感じますね~
ある患者様からさつまいもを頂きましたよ~
とーっても大きいさつまいもですよね
今回は大好きなさつまいもご飯
と初めてさつまいものポタージュを作ってみましたよ
どちらもとーっても美味しかったです
ポタージュは子供が美味しかったらしくおかわりをしました
季節の食べ物っていいですね
いつもいつも美味しい物を持ってきてくださるHT様ほんとにありがとうございます
こんにちは。11月に入り、すっかり寒くなってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、多摩動物園に行ってきました動物大好きなナルトはとっても癒されました
坂道が多く、結構いい運動にもなります
動物園といえば・・・
キリンに・・・
ゾウに・・・
こんな動物たちもいました
ぐっすり寝ている
私が一番好きなのはチンパンジーのコーナーです
今回も1時間以上は眺めていました
道具を使ってエサを採る姿も、チンパンジー同士のじゃれあいも、いつまでも見ていられます
あとオススメなのは、飼育員さんがお客さんからの質問にいろいろと答えているコーナーです
子供から大人までいろんな質問があって、それに飼育員さんが丁寧に答えているので勉強にもなりますしおもしろいので、みなさんも動物園に行く機会があったら是非見てみてください
最後にチンパンジーのうしろ姿
こんにちは、自然大好き"おまめ"です。
突然ですが北海道に行って来ました~
釧路→阿寒湖→知床→網走
レンタカーの旅
釧路では北海道ならではの美味しい御飯を頂きました
釧路発祥の”炉ばた焼き”を頂きました。
おばあちゃんがお店の真ん中で北海道の食材を焼いてくれました。
ホッケ、ししゃも、じゃがいもetc...美味しかったですー
釧路の”和商市場”で海鮮丼
阿寒湖ではアイヌ文化を堪能しました
アイヌシアターにて
知床では北海道の大自然を満喫
世界自然遺産の知床、、、
そこかしこに、鹿
他にもキツネやタヌキにも遭遇しました。
できれば、北海道名物ヒグマにも会いたかったです
クマの爪痕
オホーツク海とオシンコシンの滝
網走では網走監獄がとても興味深く3時間くらい監獄を堪能
脱走犯
美しい自然や美味しいものいっぱいの北海道
是非、皆様も行ってみて下さい。
おまめでした。
こんにちは、ガチャピンです~
だんだん寒くなってきましたね~ 皆さん風邪ひいていませんか??
そろそろインフルエンザも流行ってくる頃になってきたので、予防接種は早めに打ちたいところですね
当院でも予防接種受付していますので、是非ご来院ください~
さて、最近の出来事と言えば、先日、子供の運動会がありました
場所取りから始まり、ビデオ撮影、写真撮影、保護者の競技など、何かと忙しい一日でした…
親のほうが緊張したりして、子供の出番の時にはハラハラドキドキでした
それでも、うちの子は運動神経がいいのか、競技は何とか1位を取ることができました
さて、10月より新ドラマがぞくぞくとスタートしましたが、皆さんチェックしているものありますか
ここで私がチェックしているドラマをいくつがご紹介したいと思います。
まずは、金曜日深夜0時12分より放送中の「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」です
以前第1弾として「勇者ヨシヒコと魔王の城」が放送され、大人気だったものの続編です。
ゲームのドラクエを実写化したような感じ??
勇者ヨシヒコが仲間とともに悪霊を退治しに旅に出る話です…。
キャストは豪華な方たちが出演しているのですが、くだらなくて笑える話です
興味があったら是非見てみてください http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko2/
あとは同じく金曜日22時より、「大奥」始まりましたね~
前作の映画は、すでに男女逆転の世の中が当たり前となっている八代将軍・吉宗の時代を描いたものでしたが、今回の連続ドラマはさらに時代を遡り、三代将軍・家光の時代を舞台とする、内容的には“エピソードゼロ”と言うべき物語。
「男女逆転大奥はどうやって誕生したのか?」という大きな謎を背景とし、江戸城にうずまく策略・嫉妬・純愛をドラマチックに描いていきます。
これは是非見ていただきたいですね~
歴史に詳しい人もそうでない人も楽しめると思います http://www.tbs.co.jp/ohoku2012/
あと、個人的には生田斗真が好きなので、毎週火曜日夜9時放送中の「遅咲きのヒマワリ」をチェックしています。http://www.fujitv.co.jp/osozakino_himawari/index.html
秋は食欲・読書・映画・スポーツなど…いろいろやりたいことがたくさんありますが、皆さんもいろいろチャレンジしてみてください
ではでは、ガチャピンでした~~
ブログ2回目登場のタモさんです
私は現在妊娠24週の妊婦です
なので、みんなのようにどこか遊びに行ったり出来ないので、
今回は私のお腹の赤ちゃんについてご紹介させて下さい
まずは、こちらの画像です
こちらの画像は妊娠がわかったばかりのエコーです
この画像だと何がなんだかよくわからないですよね
ですが、これより前に受診した時は、袋が見えないので、
もしかしたら子宮外妊娠かもしれないと言われていたので、
無事に袋が写り、夫と2人で感動しました やったー
次はこちらの画像です
こちらは、前回から1か月後の
初めての妊婦検診の時のエコーです
この時はすでになんとなくですが、頭と体が2つにわかれているのがわかりました
1か月の間に卵だった赤ちゃんが少し形になってきていて
驚きました
次はこちらの画像です
この画像は前回から1か月後の妊婦検診です
この日は妹も一緒に来ていたので、初めて動いているエコーを見て
感動していました
この時先生から手と足がちゃんとありますよと言われ
2人で感動しました
指をさしてるのが頭で、背骨がうっすら写っていて、
私のお気に入りの癒しの1枚です
次の画像はこちらです
この画像は、妊娠5か月目のエコーです
今回からお腹の上からのエコーになり、
それと同時に3Dでエコーが見れるようになりました
前回までのモノクロエコーと違い立体的だからか
かなりリアルな映像で、これまた感動です
次の画像はこちらです
この画像は6か月検診のエコーです
この検診の少し前から胎動を感じることが出来、
やっと妊娠の実感が湧きました
この時、先生が顔を見せてくれようと色んな角度でエコーを映してくれましたが、
うちの子は恥ずかしがり屋なのか、手で顔を隠して見せてくれようと
しないので、先生の努力の結果がこの斜めの角度からのエコーでした
顔はあまり見えなかったですが、足と手の指がちゃんとあることがわかり、
とっても嬉しかったです
次の画像はこちらです
この画像は現在7か月検診のエコーです
かなり赤ちゃんらしくなって来たように思います
今回も正面からの顔は写せず
横顔のエコーになっていまいました
最近ではかなり胎動を感じ、たまに痛いくらいですが
赤ちゃんが元気なのがわかるので、胎動を感じると
本当に安心できます
そんなこんなで、私は来月いっぱいで無事に産休に入らせて頂くことに
なりました
私はつわりもなく、毎日休まず仕事に来れましたが、これも
スタッフのみんなと家族の支えがあったからだと思ってます
みんなには感謝の気持ちでいっぱいです
来年2月には元気な赤ちゃんを産んで、1年後に
仕事と育児の両立の出来るスーパーママになって戻って来たいと思います
かなり自己満足なブログになってしまいましたが、
最後まで読んで頂いてありがとうございました
また復帰した時に登場させて頂きます
ではでは、タモさんでした